SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

うさぎ 歯 折れる [お手入れ方法]

ウサギ生後半年、ウサギが着地に失敗し
顔を殴打したようで、口から血を流していました。
慌てて見たら、下の歯が1本折れていました。
唇に少し怪我をしていました。

o0600062812528335565.jpg

1週間後、歯が生えてくるのですが


白い歯ではなく、血管が透けたピンク色の歯が
生えてきました。
一生ピンクかもしれない。

o0600067612531055861.jpg

ゲージを噛む癖があり、下の歯が
上の歯よりも出て
出っ歯になってしまいました。

着地失敗で、顔の強打も影響したかもしれませんが
出っ歯です。

o0600066912513211608.jpg

伸びが早くなり、1週間に1度
ニッパーで切っています。

病院ではなく自分で切る場合の注意事項

ウサギが暴れないように、抑える人と切る人分担しましょう。
唇、舌を切らないように、器用な方が切りましょう。
ニッパーは、少し高価な物を使用し、切れ口が綺麗にカットできるものが良い。
我が家は、1500円のニッパーを使用しています。

私のニッパー写真↓
o0800045012829759843.jpg

動物病院で歯をカットしてもらった時に
見学させてもらいました。
ウサギの歯用のニッパーを使用していました。
市販はされていないそうです。

病院でカットしてもらった時の歯
o0800142212838515484.jpg

切り方は、私と変わらないなと
感じたので、私がカットしている動画も
参考にしてください。

【動画】



歯のトラブルの予防方法

牧草を主食にし、フードは20gにすると
臼歯で牧草を噛み、歯のトガリを磨り減らし
歯が平に削れる。
前歯は伸びやすいので、マメにカットした方が良い。

o0800045012838532278.jpg

ウサギの、歯の病気
「臼歯過長症」
臼歯(奥歯)がとがって頬の内側や舌を傷つける
柔らかいものしか食べれなくなるを防げます。

「切歯の不正咬合」
エサを食べこぼす。野菜を噛み切れない。
遺伝、顔面の強打、ゲージを噛む癖などから
出っ歯になる。

t02200181_0348028612838566425.jpg

モコちゃんは、この症状があり
野菜を刻んで食べさせています。
牧草は普通に食べれています。

o0800142212828573460.jpg

リンゴをそのままで食べるのが大変みたいです。

o0800045012827643022.jpg




スポンサーリンク



nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました